MENU
webwear

      未経験でWebデザイナーになったら給料・年収は低い?実際の給料を暴露

      2023 2/25
      2023年2月25日
      未経験でWebデザイナーになったら給料・年収は低い?実際の給料を暴露

      「Webデザイナーの給料ってどのくらい?」
      「IT系の仕事って儲かる?儲からない?」

      どんな仕事においてもお金も問題は気になりますよね。ここ数年、人気の職業になっているWebデザイナー(web制作)の給料・年収を調べてみたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

      この記事を書いた人


      清木 大吉

      高卒でフリーターとニート生活を繰り返していたが、24歳の時に一念発起し未経験でWebデザイナーに就職。現在はWebアプリケーション開発会社のディレクターとして働く傍、デザイナーやライターの副業で収入を得てるなどマルチに活動している。

      Webデザイナーの給料が高い会社に就職、転職したいと考えているなら自身のデザインスキルを高めるしかありません。Webデザイナーはいかに自分のデザインスキル、吹き出し、時間効率よく働けるかで稼げる給料も変化します。

      しっかり、デザインスキルを高めたいのであればプロの講師から学べるWebデザインスクールに通うのを推奨します。スクールは費用がかかりますが、将来的に職に困らないスキルを手に入ることを考えれば安い先行投資ではないでしょうか。

      目次

      Webデザイナーの平均年収は450万円

      求人ボックスによるとWEBデザイナーの平均年収は450万円ほどです。

      Webデザイナーの仕事の平均年収は約450万円。日本の平均年収と比較すると高い傾向にあります。
      月給で換算すると38万円、初任給は21万円程度が相場のようで、派遣社員やアルバイト・パートでは平均時給がそれぞれ1,794円、1,066円となっています。

      引用元:求人ボックス

      国税庁、厚生労働省が公表してるデータによると日本の平均給与は約400万になりますので、Webデザイナーの平均年収は日本の年収の平均値より少し高いです。

      しかし、これはあくまで平均年収であり、自分のスキルや実務経験に比例して給料は上昇傾向にはなります。

      Webディレクターやフリーランスになればさらに給料は高まり年収500万以上もザラになってきます。

      純粋に自分のスキルや経験が評価されて給与が上がるのは嬉しいですよね。

      ちなみに海外のWebデザイナーは日本より年収は高いです。

      未経験でWebデザイナーに就職した一年目の給料は20万円

      何も魅力もない筆者のWebデザイナーとしての初任給は20万円でした。

      さらに、半年後にはありがたい事に初めての昇給があり給料は22万円になりました。

      Webデザイナーにもボーナスはあります

      ただ、Web制作会社によってある所とない所はあるでしょうが、筆者の会社ではボーナスはありましたし、毎年、社員旅行にも行ってました。

      筆者もWebデザイナー1年目からボーナスがありました。

      ボーナスは年2回

      1回目は給料1ヶ月分、2回目は給料2ヶ月分でした。

      Webデザイナーの給料は安い?高い

      前述しましたが、Webデザイナーの平均年収は450万円でなので、平均的にみると高くもなく安くもないという感じでしょう。

      Webデザイナー1年目の筆者の給料は22万円、年収は約300万程

      何より、未経験で社会経験もない筆者としては十分な給料でした。

      当時の筆者は給料に関してはあまり興味が無く、とにかくお金よりスキルを上げたいと言う気持ちが強かったです。

      Webデザイナー未経験でも給料はそこそこ貰える

      Webデザイナー未経験で就職したと考えるとそこそこな給料をいただいてました。

      そこそこ業績が良かった会社なので給料は良い方だったと思います。

      ちなみに筆者が働いていた会社のWebデザイナーの先輩の給料は30万前後、1番上のプログラマーの方で30万後半の給料を貰っていました。もちろんボーナス(昇給)あり。

      先輩たちも未経験からこの業界に入ってきた人達なので、Webデザイナー未経験でも給料がめちゃくちゃ安いということはないでしょう。

      Webデザイナーの年収を上げるには?

      残念ながら1年で会社を退社しましたが、続けていけば給料は毎年上がっていってたでしょう。

      会社によって給料の上がり方は違ってくるかと思いますがWebデザイナーの年収を上げるにはスキルアップをし続けるしかないです。

      筆者の会社の社長が言ってましたが「給料が上がると求められる仕事の質も高くなっていくので日々、勉強・情報収集と自分のスキルアップは欠かせない」だそうです。

      お金のためではなく自分のためにレベルアップ

      情報の移り変わりが早い職業なので、いつまでも同じ事をやっていては業界についていけません。仕事ができるWebデザイナーは常に新しい情報のインプット・アウトプットは大事です。

      そういった努力を続けていればおのずと年収は上がるのではないでしょうか。

      お金が欲しくてWebデザイナーになる人はいない

      筆者は別にお金がほしいからWebデザイナーになったわけではありません。

      Webデザイナーと言う職業がとても魅力的で自分が本当にやってみたい仕事だったからです。

      給料に関してはどのくらいは欲しいとか全く考えてなかってWebデザイナーになってからその先を事をじっくり考えようと思っていました。

      あ、上記の文だと筆者がお金に全く興味ないみたいに誤解されそうですがお金自体は大好きですよ。

      もっと給料が低い仕事はたくさんある

      実際、他の仕事をしていたら初任給16万円なんてザラじゃないでしょうか。

      もちろん仕事に関して社長は非常にシビアでした。

      覚える事や作業する事はたくさんあるし、夜遅くまで仕事をして家に帰れば少しでもスキルを上げる為にデザインの勉強をしたりサイトを作ってみたりと多忙な日々でした。

      それでも苦にはならなかったし、お金も貰えていたのでとても満足していました。

      新人Webデザイナーはお金よりスキルを貯める事

      Web制作会社で勤めていた時に社長から言われて印象に残っている言葉があります。

      今はお金を貯めるよりスキル(能力)を貯める事だね

      スキルが貯まれば(上がれば)それだけ自分の価値が上がるので自然にそれに見合った給料が貰えるよ

      筆者の知る限りWebデザイナーの人は出世欲より純粋に何かを考えたり作ったり形にしたりするのが好きな人が多い印象なんですよね。

      Webデザイナーの給料が高い会社に就職、転職したいと考えているなら自身のデザイン力を鍛えるしかありません。Webデザイナーはいかに自分のデザインスキル、吹き出し、時間効率よく働けるかで稼げる給料も変化します。

      しっかり、デザインスキルを高めたいのであればプロの講師から学べるWebデザインスクールに通うのを推奨します。スクールは費用がかかりますが、将来的に職に困らないスキルを手に入ることを考えれば安い先行投資ではないでしょうか。

      Webデザイナーの年収を上げる為の方法

      • 自身のスキルと専門性を高める
      • ブログやSNSで情報発信する
      • 需要があるジャンル・市場にシフトする
      • マーケティングスキルを身につける
      • プログラミングスキルを身につける

      自身のスキルと専門性を高める

      Webデザイナーは自分のスキルや経験でよって得られる収入が変化します。スキルや専門性を高めて企業に求められる人材になれば自ずと年収は比例して上がっていきます。

      まず自分がどんなジャンルに対して得意か、専門性を高められるかを考えましょう。

      • コーディング作業
      • 画像編集・加工
      • 企業のWebサイト制作
      • ECサイト制作
      • バナーやロゴデザイン
      • ディレクション

      1つのジャンルに詳しくなれば、クライアントが求めるデザインや、喜ばれるデザインがわかるようになります。クライアントにおって専門性の高い技術者に仕事を発注したいと考えるのは当たり前のことですよね。

      今より年収を上げたいなら現状に満足せず、自分の得意ジャンルのスキルを極めていきましょう。

      ブログやSNSで情報発信する

      今やTwitter、インスタ、TikTokで情報発信して、企業から仕事の受注依頼がくるのは珍しくありません。

      SNSやブログ、動画や個人が発信していくには絶対に利用すべきプラットフォームです。個人のSNSアカウントから自身の作品やスキルが評価されればブランド力の価値が高まり、仕事単価も高めながらオファーの増加にも期待できます。

      Webデザインに関する情報をアウトプット発信するだけでも大丈夫です。SNSは基本無料で使えるので、隙間時間からコツコツ情報発信を広げてみて下さい。

      需要があるジャンル・市場にシフトする

      これから需要が伸びていくジャンルに方向性を決めてシフトするのもいいでしょう。

      2023年以降もスマホアプリ開発、UI/UXデザイナーなど、スマホに関する仕事は今後も増えていくと予想されるので、Webサイト制作ばかり扱ってきて人はアプリのデザインやUI/UXデザインなどこれまで携わってこなかったジャンルにシフトしていくといいでしょう。

      マーケティングスキルを身につける

      マーケティングとは物が売れる仕組みを作ることです。マーケティングスキルを身につければ、集客できるランディングページや企業サイトを向上させることができます。Webマーケティングの始め方でも解説していますが、Web業界であればWebマーケティングのスキルを身につけないといけません。

      企業に利益をもたらずことでWebデザイナーとしての価値が高まり、仕事の平均単価を上げて受注することができます。

      プログラミングスキルを身につける

      稼げるWebデザイナーはプログラミングスキルも身につけている方が多いです。

      プログラミング言語を扱えるようになれば、デザインだけでなくコーディング関連の仕事も請け負えるからです。

      Webデザイナーが覚えるべきプログラミング言語は「PHP」と「JavaScript」。動的サイトを作る場合JavaScriptの知識は必須なので、今より年収を上げたいならプログラミングスキルは必ず習得しておくべきです。

      プログラミングが学べるおすすめスクール

      DMM WEB CAMP|未経験からプログラミングを学べるスクール

      未経験からプログラミングを学べるスクールとして、まずおすすめなのが「DMM WEB CAMP」です。

      DMM WEB CAMPはゼネラルリサーチが行ったアンケート調査によると、未経験向けプログラミングスクールでNo.1を獲得した実績のあるスクールです。

      講師は全員現役のエンジニアとなっているため、現場に活かせるプログラミング学習を進めていくことができます。

      Webプログラミング関連のコースは、全部で4つのコースが用意されており、コースによっては実際にオリジナルのWebサービスを作成してWeb上に公開するところまで学べます。

      コースの種類はじめてのプログラミングコース
      Webアプリケーションコース
      PHP/Laravelコース、JAVAコース
      料金4週間で169,800円、16週間で334,800円
      公式サイトはこちら
      webデザイン
      1. ホーム
      2. webデザイン
      3. 未経験でWebデザイナーになったら給料・年収は低い?実際の給料を暴露

      © Copyright © webwear. All Rights Reserved

      目次