MENU
webwear

      GeekLounge(ギークラウンジ)の評判は悪い?口コミ・料金・メリット・デメリットも紹介

      2023 5/09
      2023年5月9日

      GeekLounge(ギークラウンジ)について調べていても、口コミや評判が少なく、実際にはどのようなプログラミングスクールかわからない方も多いはずです。

      GeekLounge(ギークラウンジ)は、サービスが開始されて間もないため、口コミや評判は少ない傾向にありました。

      本記事では、GeekLounge(ギークラウンジ)の基本情報や料金、コースの内容から、受講するメリットやデメリット、おすすめできる人を紹介します。

      記事の後半では、受講する方法についても詳しく解説しているので最後までご覧ください。

        公式サイトはこちら

      目次

      GeekLounge(ギークラウンジ)とは?特徴を紹介

      まずは、GeekLounge(ギークラウンジ)の基本情報を以下の表にまとめました。

      スクール名GeekLounge(ギークラウンジ)
      運営会社株式会社prezy
      コース名Webアプリ開発コース
      Webデザインコース
      データ分析コース
      機械学習コース
      料金3ヶ月プラン・・・月額30,000円
      6ヶ月プラン・・・月額20,000円
      (別途入会金80,000円)
      学習可能な言語HTML、CSS、Ruby、bootstrap、Git、PHP、WordPress、Python、Flask

      GeekLounge(ギークラウンジ)の運営会社は、株式会社prezyでプログラミング教育事業以外にWeb制作やシステム開発など企業のDX化を支援しています。

      実際にWeb制作やシステム開発を手掛けているからこそ、実務に必要な技術をカリキュラムに組み込むことが可能です。

      学習できる言語も豊富で、Webデザインから最新の機械学習まで学ぶコースが用意されています。

      受講する形態はオンラインで、全国どこからでも受講が可能です。

      GeekLounge(ギークラウンジ)の料金・コース

      GeekLounge(ギークラウンジ)の料金やコース内容が一番気になる方も多いはずです。

      料金は期間で決まっており、コースは技術別に4つに分かれています。

      料金とコースをそれぞれ詳しく解説します。

      GeekLounge(ギークラウンジ)の料金

      GeekLounge(ギークラウンジ)の料金を以下の表にまとめました。

      3ヶ月プラン月額30,000円(一括90,000円)
      6ヶ月プラン月額20,000円(一括120,000円)
      入学金両プラン一律80,000円

      GeekLounge(ギークラウンジ)の料金は2つの期間で異なります。6ヶ月プランの方が30,000円ほど安く受講できます。

      どちらのプランも入学金80,000円が必要です。

      支払い方法は、以下の2つです。

      • クレジット一括
      • 銀行振り込み(一括・分割)

      分割に対応しているため、まとまったお金が用意できない方でも、問題なく受講できます。

      GeekLounge(ギークラウンジ)のコース

      GeekLounge(ギークラウンジ)のコースは、以下の4つに分かれています。

      • Webアプリ開発コース
      • Webデザインコース
      • データ分析コース
      • 機械学習コース

      それぞれのコースの内容や学べるプログラミング言語を解説します。

      Webアプリ開発コース

      Webアプリ開発コースの到達目標は、「Webアプリケーションを開発できる」です。

      学べるプログラミング言語やフレームワークは主に以下の5つです。

      • HTML/CSS
      • bootstrap
      • Ruby
      • Ruby on Rails
      • Git

      Webアプリ開発コースでは、Rubyを用いてWebアプリケーションを開発できる技術を学べます。

      オリジナルのWebアプリケーションを作成しながら、システム開発に必要な技術やスキルを習得します。

      Rubyは、需要のあるプログラミング言語ですので、これからスタートアップ企業でWeb開発に従事したい人にもおすすめのコースです。

      Webデザインコース

      Webデザインコースは、プログラミングの基礎からWebデザインに必要なスキルやツールの活用方法を習得するコースです。

      フリーランスコースとしても設定してあり、一人で案件を獲得できるレベルまで学習できます。

      学べるプログラミング言語やツールは以下の5つです。

      • HTML/CSS
      • PHP
      • WordPress
      • STUDIO
      • クラウドソーシング

      Webサイトを制作するためのコーディング技術から、WordPress、PHPまで学習できます。

      さらに、クラウドソーシングの使い方まで学べるので、一人で案件を獲得するノウハウまで習得可能です。

      ポートフォリオを作成し、実際の案件の獲得、納品までをサポートしてくれます。

      これから副業やフリーランスとして活動したい方は、Webデザインコースがおすすめです。

      データ分析コース

      データ分析コースは、データサイエンティストを目指すコースで、大学卒業後にAIエンジニアやデータサイエンティストとして活躍したい人向けのコースです。

      データ分析コースで学べるプログラミング言語やライブラリは以下の5つです。

      • Python
      • Numpy
      • Pandas
      • matplotlib
      • kaggle

      データ分析コースでは、Pythonの基礎からデータ分析に必要なライブラリの使用方法を詳しく学べます。

      最終的には、データ分析を行いながら、その実績をブログにまとめて卒業です。

      データサイエンティストは、これから需要の分野であるため、希少な人材になれる可能性が十分にあります。

      機械学習コース

      機械学習コースは、AIスキルを身につけて、Webアプリケーションを作成し、AIエンジニアとして就職を目指すコースです。

      機械学習コースで学べる言語やライブラリは以下の5つです。

      • HTML/CSS
      • Python
      • Flask
      • Numpy
      • pandas

      機械学習コースでは、Pythonの基礎からWebアプリケーション作成に必要な技術、ライブラリの使い方を学習します。

      応用学習では、画像判別技術を用いて、実際にWebアプリケーションを開発します。

      これから機械学習を用いたサービスやWebアプリケーションを開発したい方向けのコースです。

        公式サイトはこちら

      GeekLounge(ギークラウンジ)のメリット

      GeekLounge(ギークラウンジ)の基本情報やコースの内容、学習形態から、受講するメリットを紹介します。

      GeekLounge(ギークラウンジ)を受講するメリットは、以下の7つです。

      • 同年代で学習できる
      • さまざまなコースが用意されている
      • オンライン完結型
      • プログラミング未経験者でも受講可能
      • 就職に必要なポートフォリオを作成できる
      • オリジナルのアプリが作れる
      • 企業を紹介してくれる

      それぞれのメリットを詳しく解説します。

      同年代で学習できる

      GeekLounge(ギークラウンジ)は、大学生や大学院生などの学生限定のプログラミングスクールです。

      そのため、受講生も卒業生も同年代であるため、良い刺激を受けながら学習できるでしょう。

      GeekLounge(ギークラウンジ)のホームページには、卒業生が作成したWebアプリケーションが紹介されており、プログラミングを学ぶモチベーションにもなります。

      さまざまなコースが用意されている

      GeekLounge(ギークラウンジ)には、目的別に4つのコースが用意されています。

      そのため、プログラミングを習得する目的に合わせたスキルを習得できます。

      Web制作の技術から機械学習まで幅広くコースが用意されているため、これからエンジニアやフリーランスとして活躍したい人におすすめです。

      目的に合わせてコースを選択しましょう。

      オンライン完結型

      GeekLounge(ギークラウンジ)は、通学する必要がなく、オンライン完結型のプログラミングスクールです。

      オンライン完結型であるため、関東圏だけでなく、地方からでも入学が可能です。

      さらに、大学に通いながら自宅で学習できるため、自分のペースで学習できます。

      質問もオンラインで可能ですので、いつでも気兼ねなく問題を解決できるでしょう。

      プログラミング未経験者でも受講可能

      GeekLounge(ギークラウンジ)は、プログラミング未経験者でも受講できる内容でカリキュラムが組まれています。

      どのコースもまずはプログラミングの基礎から学べるため、受講する段階でなにも知識がない状態で始められます。

      GeekLounge(ギークラウンジ)のホームページでも紹介されていますが、受講生の中の85%は未経験者であるため、安心して受講が可能です。

      就職に必要なポートフォリオを作成できる

      GeekLounge(ギークラウンジ)のコースの中には、ポートフォリオを作成して卒業できるコースが用意されています。

      ポートフォリオがあれば、IT企業に就職する時に有利に働きます。

      実際に作成したオリジナルのWebアプリケーションをポートフォリオとして提出できれば、就職活動も容易になるかもしれません。

      大学卒業後にIT企業でエンジニアとして活躍したい人にGeekLounge(ギークラウンジ)は最適なプログラミングスクールといえます。

      オリジナルのアプリが作れる

      GeekLounge(ギークラウンジ)のWebアプリ開発コースや機械学習コースでは、受講生オリジナルのアプリケーションを作成できます。

      作りたいサービスを企画し、実装までを学べるため、アイデアを形にできる力を習得できます。

      良いアプリケーションを作成できれば、ポートフォリオとしても活用できる上に、サービスとしてリリースできるでしょう。

      企業説明会を紹介してくれる

      GeekLounge(ギークラウンジ)では、卒業後に就職先を紹介してくれます。

      就職を保証するものではありませんが、大手企業へ就職した卒業生も多くいます。

      さらに、企業を紹介してくれるだけでなく、エントリーシートの添削や面接対策までサポートしてくれるので、エンジニアとして就職したい人にはおすすめです。

      GeekLounge(ギークラウンジ)のデメリット

      GeekLounge(ギークラウンジ)の受講には、メリットだけでなく、デメリットもあります。

      GeekLounge(ギークラウンジ)を受講するデメリットは、以下の3つです。

      • 学生限定
      • 就職保証はない
      • 学習期間が限定されている

      それぞれのデメリットを詳しく解説します。

      学生限定

      GeekLounge(ギークラウンジ)を受講できるのは、大学生や大学院生、専門学生、高校生に限定されています。

      そのため、社会人はGeekLounge(ギークラウンジ)を受講できません。

      学生のうちにプログラミングを学びたい人向けのサービスですので、社会人の場合には他のプログラミングスクールを検討する必要があります。

      就職保証はない

      GeekLounge(ギークラウンジ)では、就職を保証するサービスはありません。

      就職するために必要な、エントリーシートの添削や面接対策まではサポートしてくれていますが、就職保証ではないことには注意が必要です。

      しかし、大手企業などの求人やイベントを紹介してくれているので、就職を有利に進められるのは間違いないでしょう。

      学習期間が限定されている

      GeekLounge(ギークラウンジ)で学習できる期間は、3ヶ月か6ヶ月で限定されています。

      期間が限定されているため、入学時期を考えておかなければ、大学での就職活動などにも影響を与えるかもしれません。

      他のプログラミングスクールでは、柔軟に期間を選べるものもあるため、もっと短期間でプログラミングを習得したい人や長い期間をかけてじっくり勉強したい人にはGeekLounge(ギークラウンジ)は向かないでしょう。

      GeekLounge(ギークラウンジ)の評判・口コミ

      GeekLounge(ギークラウンジ)の受講を考えているけど、実際に受講している人や卒業生の口コミや評判が気になる方も多いはず。

      しかし、GeekLounge(ギークラウンジ)は2020年に開始されたサービスであり、口コミや評判はまだまだ少ない状態です。

      その中でも、GeekLounge(ギークラウンジ)の悪い評判や良い口コミを紹介します。

      悪い評判・口コミ

      GeekLounge(ギークラウンジ)は、サービスが開始してまだ間もないため、悪い口コミや評判は見当たりませんでした。

      しかし、サービスが開始して、数年経っても悪い口コミが無いということは、それほど受講生の評判が良いということかもしれません。

      悪い口コミや評判が出てきたら、随時更新していきます。

      良い評判・口コミ

      ここでは、GeekLounge(ギークラウンジ)の良い評判や口コミを紹介します。

      良い評判もあまり多くありませんでしたが、参考にしてください。

      GEEKLOUNGEの卒業生が実際に開発したウェブサービスがとても優れていて驚かされました。これをポートフォリオにして就職に挑めば、かなり良い成果が期待できそうですね。

      出典:Twitter

      GeekLounge(ギークラウンジ)の受講生が作成したWebアプリケーションの質が良かったとの評判です。

      GeekLounge(ギークラウンジ)のコースによっては、オリジナルのWebアプリケーションを作成して、ポートフォリオとして就職に活用できます。

      エンジニアとして就職したいのであれば、ポートフォリオがあれば有利になるため、GeekLounge(ギークラウンジ)はおすすめです。

      GeekLoungeの昨年度の説明会参加者数が500名を超えました。そのうち地方比率は半分以上。誰もがテクノロジーを通して挑戦できる環境を作っていきます。もっと良くしていきたいし広めていきたい!

      出典:Twitter

      地方からの申し込みが半分以上と、関東圏以外からの学生にも人気があるようです。

      GeekLounge(ギークラウンジ)は、オンライン完結型で受講できるため、地方や海外からでも受講できます。

      地方に住んでいて、近くに良いプログラミングスクールが無い人には、GeekLounge(ギークラウンジ)がおすすめです。

      Geek Loungeの特徴!Geek Loungeでは学生一人一人に対して完全オーダーメイドの学習計画を作ります。学生であれば、平日は学校や部活、休日はバイトと忙しいと思いますが、その中でも大丈夫です。まずは説明会へ参加してみてください!

      出典:Twitter

      卒業生や受講生の口コミではありませんが、GeekLounge(ギークラウンジ)では受講生一人一人に合わせてオーダーメイドの学習計画を作成してくれます。

      学生のうちは、部活やバイトで忙しいため、その中で学習計画を立ててくれるのは嬉しいサービスです。

      GeekLounge(ギークラウンジ)は、学生の目線にも立って指導してくれるので、学生におすすめできるプログラミングスクールの一つです。

        公式サイトはこちら

      GeekLounge(ギークラウンジ)はこんな人におすすめ

      GeekLounge(ギークラウンジ)の基本情報や口コミ、メリット、デメリットから、受講をおすすめする人は、以下の3つのどれかに当てはまる人です。

      • プログラミング初心者
      • IT企業に就職したい人
      • 副業をしたい人

      プログラミング初心者

      GeekLounge(ギークラウンジ)の受講生のうち未経験者は85%いるため、学習できる内容もプログラミング初心者にとって理解できるように基礎から開始されます。

      特に学生のうちは、プログラミングに触れたことも無い人ばかりですので、カリキュラムもそれを理解した上で組まれています。

      さらに、文系の人も多数受講しているので、理系文系関係なく受講が可能です。

      IT企業に就職したい人

      大学卒業後にIT企業に就職したい人には、GeekLounge(ギークラウンジ)がおすすめです。

      GeekLounge(ギークラウンジ)には、就活の際に有利となるポートフォリオを作成できるコースが用意されています。

      ポートフォリオを制作し、就活の際に提出できれば、プログラミングの知識を理解してもらえるため、有利に働くでしょう。

      副業をしたい人

      GeekLounge(ギークラウンジ)のWebデザインコースでは、副業案件を獲得し、納品までをサポートしてくれるサービスがあります。

      大学生のうちに副業として、Web制作やWebデザインを学びたい人にはGeekLounge(ギークラウンジ)がおすすめです。

      独学でもWeb制作のスキルは獲得できますが、案件の取り方や納品できるかの不安があるため、挫折する人も少なくありません。

      GeekLounge(ギークラウンジ)では、納品までをサポートしてくれるので副業としてスタートダッシュを決めたい人は、すぐに受講を開始した方が良いでしょう。

      GeekLounge(ギークラウンジ)の申し込む手順・受講までの流れ

      GeekLounge(ギークラウンジ)を受講しようと考えている人向けに、申し込みまでの手順を簡単に解説します。

      GeekLounge(ギークラウンジ)に申し込むまでの手順は以下の4つです。

      1. 無料相談会へ申し込み
      2. 相談会へ参加
      3. 契約
      4. プログラム開始

      それぞれのステップを簡単に解説します。

      1.無料相談会へ申し込み

      まずは、GeekLounge(ギークラウンジ)のホームページから、無料相談会に申し込みを行います。

      無料相談会を予約するためには、3つのステップを踏みます。

      1. 希望日時の選択
      2. 基本情報の入力
      3. 公式LINEに追加

      無料相談会は、平日だけでなく土日にも開催されているので、休日の参加も可能です。

      1時間以内には終わるので、一度参加して、わからないことを聞いておくと良いでしょう。

      2.相談会へ参加

      予約した日時になったら、オンラインで相談会へ参加します。

      相談会に参加するまでには、プログラミングについてわからないことやこれからどのようにプログラミングを活かしていきたいかなどを考えておくと良いでしょう。

      ホームページや評判を見ていて、不明な点を聞くチャンスでもあるので、無料相談会で聞いておくと、受講するかどうかの判断材料となります。

      3.契約

      無料相談会に参加して、内容に納得できたら、契約します。

      契約したら、すぐに教材を受け取ることができるため、学習開始まで時間も掛かりません。

      さらに、講師への質問もすぐに受け付けてくれるため、モチベーションが下がらないうちに学習を進めていきましょう。

      4.プログラム開始

      契約して1日目に講師と面談し、プログラミングを学習する目的設定や進め方を確認します。

      目的を設定していないと、どこに向かって学習すれば良いかわかりませんし、どの手順で取り組めば良いか混乱してしまうためです。

      1日目の面談が終わったら、本格的に学習開始となります。

        公式サイトはこちら

      GeekLounge(ギークラウンジ)の運営会社は株式会社Prezy

      最後に、GeekLounge(ギークラウンジ)の運営会社を紹介します。

      運営会社がどのような企業かを知っておくと、安心して受講できるからです。

      会社名株式会社prezy
      代表取締役髙橋佑熙
      連絡先info@prezy.jp
      070-4073-0103(代表)
      所在地https://corp.prezy.jp/
      WebサイトHTML、CSS、Ruby、bootstrap、Git、PHP、WordPress、Python、Flask
      事業内容DX支援事業プログラミング教育事業

      GeekLounge(ギークラウンジ)の運営会社は、株式会社prezyでWeb制作やシステム開発を通して、他企業のDX支援を主に事業内容としています。

      実際にWeb制作やシステム開発を手掛けているからこそ、GeekLounge(ギークラウンジ)でも実践的なプログラミングを指導できるのでしょう。

      所在地は、宮城県ですがオンライン完結型のプログラミングスクールですので、特に問題はありません。

      GeekLounge(ギークラウンジ)まとめ

      今回は、学生だけが受講できるGeekLounge(ギークラウンジ)について解説しました。

      GeekLounge(ギークラウンジ)は、他のプログラミングスクールとは違い、大学生や大学院生、専門学生、高校生などの学生のみを対象としています。

      そのため、就職するために必要なポートフォリオの作成や就職サポートも充実している特徴もあります。

      学生をしながら、副業にチャレンジしてみたい人にもおすすめできるスクールです。

      GeekLounge(ギークラウンジ)が気になった方は、まずホームページから無料相談会へ参加して、わからないことを質問してみてください。

      プログラミング
      1. ホーム
      2. プログラミング
      3. GeekLounge(ギークラウンジ)の評判は悪い?口コミ・料金・メリット・デメリットも紹介

      © Copyright © webwear. All Rights Reserved

      目次