MENU
webwear

      アフィリエイトとは?仕組みや初心者が始める為に必要なものを解説

      2023 2/25
      2023年2月25日

      私が一押しする副業はズバリ…アフィリエイトです。
      なんか聞いたことあるような、初めて聞くよという方もいるかと思います。

      アフィリエイトの魅力をざっくり言うと、初期投資なしで年齢、性別に関係なくだれでも稼げる点ですかね。

      そもそもなぜ、一押しするかと言うと頑張り次第では、月100万以上、私が知る限り月1000万以上もの収益を個人で生み出すことができるからです。
      しかも、必要なものはパソコン1台。

      しかし!!現在私も取り組んでいますが、収益を生み出すには中長期的な戦いとなるので根気強さが超重要です。

      当記事では、初心者向けにアフィリエイトの解説~始め方までを紹介していこうと思います。

      目次

      アフィリエイトとは?

      アフィリエイトとは、外国の読み方で、英語で表記すると『Affilate』。
      提携するという意味です。

      一言でいうと、成果報酬型の広告手法です。

      ブロガーやインフルエンサー、サイトの記事を読んでいると、広告が表示されたりしますよね。
      だれもが、画像の広告(バナー広告)や”購入はこちら”など文字になっている広告(テキスト広告)をクリックすると、商品・サービスサイトに誘導されたりという経験があるかと思います。

      これらはほぼアフィリエイトという成果報酬型の広告手法で成り立っています。
      では詳細を以下図を使って解説していきます。

      【フェーズ①】
      あなたがブログ(またはサイト)を保有しているとします。
      広告主(サプリAを扱う会社)の商品(サプリA)をあなたのブログで紹介します。
      ※この時、紹介している記事内に広告を掲載します。

      【フェーズ②③】
      あなたの記事に訪れたユーザーが、記事内に紹介している商品を掲載している広告経由で購入した場合、紹介料として、成果報酬を受け取ることができるのです。

      ざっくりですが、これら一連の流れがアフィリエイトなんだと認識していただけるとOKです!
      この時点で、なんとなく頭の中でイメージできていれば問題ないです。

      アフィリエイトの仕組み

      “アフィリエイトとは“という項目で、なんとなくアフィリエイトのイメージがつきましたら幸いです。ではもう少し踏み込んでいきましょう。

      それでは、”アフィリエイトとは“の図を思い出してみてください。

      そもそもどのようにブログ(記事)で紹介する案件を探して広告を掲載するのだろうと疑問に思いませんでしたか?

      そう、アフィリエイトでは案件を紹介してくれる仲介役であるASPという立場が存在します。

      ASPとは

      ASP=『Affiliate Service Provider』の略。
      意味:メディア(アフィリエイター)と広告主をつなぐ仲介役
      本記事では、あなた(アフィリエイター)と企業(広告主)をマッチングさせるプラットフォームと定義しておきます。

      立ち位置のイメージとしては以下の図をご参照ください。

      ※あなた=アフィリエイター・・・メディア/ブロガーとも言う
      ※サプリAを扱う会社=広告主

      ASPの立ち位置は、アフィリエイターと広告主を結びつける仲介的立場となります。

      ASPの詳細を少し言うと、アフィリエイターと広告主をマッチングさせるプラットフォーム(ネット上の広場みたいな場所)を保有している立場であり、日本国内では約40社ほどのASPが存在します。

      アフィリエイトを行うまでの流れ

      以下5つのフェーズがアフィリエイトを行うまでの大きな流れとなります。

      【0】サイト(ブログ)の作成

      【1】ASPへの登録
      ※登録についての詳細は下へスクロールしていただき、『登録必須のASP』をご参照ください。

      【2】 ASP内で、あなたの記事に合うような案件や紹介したい案件を見つける

      【3】案件へ提携リクエスト
      ※イメージは以下の図参照

      【4】提携完了後、あなたの記事へ広告掲載
      ※ユーザーが広告経由で商品を購入した場合、あなたへ成果報酬が入ります。

      少しややこしい【3】【4】について図で解説してみましょう。

      ※上図①と②の提携を完了するためには、アフィリエイターと広告主が同ASPの会員であることが前提となります。

      アフィリエイターはASPへ登録(会員)になることによって、様々な案件と提携することができます。

      具体的には、あなたが掲載したい広告主をASP内で見つけて提携リクエストを行います。
      広告主から提携の許可が得られた段階で提携が完了します。

      このように、提携完了することができたら実際に自分の記事に広告を掲載することができるようになりますので、記事を作成していきましょう!

      案件を探したり、掲載する広告素材はASP内(アフィリエイター専用管理画面)から案件選択、広告素材の生成をすることができます。

      実際のアフィリエイター専用管理画面はこんな感じです。↓
      ※以下はA8.net(ASPの会社)の管理画面です。(実際の私の画面ですw)

      こちらの画面から案件を検索したり、自分の報酬を管理することができます。
      ASPによって、管理画面はことなります。

      アフィリエイトの種類を解説

      アフィリエイトでは以下、3つの種類がございます。

      ASP型 クリック広告型 自社広告型

      ASP型

      ASPは、アフィリエイターと広告主の間に位置する仲介的立場です。
      広告主は、ASPへ登録することにより効率的にアフィリエイターを集めることができいます。
      アフィリエイターは、ASPへ登録することにより数多くの広告主の広告を掲載することができ、報酬額が高いものが多いのも魅力的です。
      利用するためにはASP会社への登録が必須となります。
      日本には40社以上のASPがあると言われています。

      GoogleAdsence

      アフィリエイト広告では、何らかのアクションに応じて課金が発生する”成果報酬型”の広告手法です。
      ここでいうGoogleAdsenceとは、clickで課金が発生する広告手法となります。
      つまり、click数に応じて報酬が支払われます。
      ASP型に比べると、一見稼ぎやすそうに思えますよね。
      こちらはGoogleアカウントがあれば、使用することができます。
      しかし、保有しているサイトの審査があります。しかも2017年頃から審査基準が高くなっているのです。
      審査さえ通過することができれば、ユーザーの行動履歴に関連する広告を表示することができるので、click率は高くなります!
      ただ、ASP型と比べると、報酬額は格段に低くなります。。

      自社広告型

      自社広告型では、主にAmazonと楽天アフィリエイトがあります。
      Amazonや楽天の好きな商品を自分のサイトで広告として紹介することができます。
      Amazonや楽天などの大手モールは、広告主の自社サイトと比べて、信頼して商品を購入するユーザーが多いので、CV率(購入率)は高い傾向にございます。
      Amazonや楽天アフィリエイトも登録する必要があり、Amazonは審査基準が多少高いです。それに比べると、楽天の審査基準は超絶低いですので、誰でも登録できます。
      自社広告型もやはりASPよりも報酬額が低い傾向がございます。

      初心者がアフィリエイトを始めるために必要なもの

      ■インターネットが接続できる環境
      ■パソコン(最悪スマホでもok)
      ■自分のサイトまたはブログ
      ■ASPへの登録

      パソコンとインターネットの環境さえあれば、いつでもどこでも始められます。
      スマホでも可能ですが、個人的にはパソコンの方が断然使いやすいかと思います。

      自宅やカフェなど、ネット環境があればどこでも行えるので場所に依存する必要はありません。

      まず、アフィリエイトを始めるためには自分のサイト(ブログ)の作成と、ASPへの登録が必要です。

      ASPへの登録は無料でできます。

      もちろん登録後も完全無料でご利用いただけます!
      自分のサイト(ブログ)と口座情報、その他個人情報を登録するだけでASPの会員登録は完了します。

      口座登録は、報酬を受け取るために必要なものとなりますので、必ず自分名義の口座を登録しましょう!

      サイト(ブログ)は、一旦、無料のブログを作成してASPに登録すれば問題ないです!
      例えば、サイバーエイジェントが提供するAmebaブログやA8.netが提供するファンブログなど、無料でブログサイトを作成できるところは沢山あるので予め作成しておく事をお勧めします。

      アフィリエイト登録必須のASP

      日本にはASPを扱う会社は40社近くあります。

      ASPによって、案件ジャンルに得意不得意な分野があります。
      なのでアフィリエイトにそこそこ力を入れている人は、いろんなASPへ登録しています。

      その中でもどのアフィリエイターも必ず登録しているASP1社をご紹介いたします。

      初心者の方もまずは以下ASPのA8.netへ登録しておけば大丈夫です!

      大手の案件も多く、案件数も1番多いASPなのでまずはここだけでも登録しておけば問題でしょう。

      まずはA8.net で登録

      初心者の方はまずはASP界最大手であるA8.net で登録しましょう。

      他社ASPと比べてアフィリエイター数、広告主(案件数)数は国内最大規模です。
      また、東証一部上場企業でもあるので非常に心強いですね。

      登録手順

      A8.https://webwear.site/a8-linknet へ実際に登録してみよう!
      大きく7ステップで登録完了します。とても簡単です。
      作業時間は約10分ほどです。

      ①A8.netへアクセス
      →A8.netの申し込みページ

      ②無料登録をclick!

      ③メールアドレスの登録

      gmailなど、PCのメールアドレスをおすすめします。
      ※Eメールでも登録可能です。

      ④リターンメールの確認

      以下のようにメール送信後、登録したメールアドレス宛にリターンメールが届きます。

      リターンメールが届いたら、登録用URLをclickしてください。

      ⑤サイト(ブログ)の登録

      ここから、自分のサイトを登録します。
      初めての方はサイトやブログを持っていない方がほとんどだと思います。
      しかし、サイト(ブログ)がなくても登録は可能です。

      サイトを持っていない方は”お持ちで無い方”をclick!!!

      A8.netではサイトを持っていない方でもその場で仮のサイト(ブログ)を作らせて登録することができます。

      もちろんここでのサイト(ブログ)作成は無料です。
      3分もかからずにサイト(ブログ)作成し登録することでができます。

      以下の手順にそってサイト(ブログ)のタイトルなどを決めていきます。

      サイト(ブログ)内は何も書かなくても登録することができるので、流れに沿って入力してください。(作業時間は3分ほど)

      ⑥口座情報の入力

      こちらは自分名義の口座を入力してください。
      自分名義の口座でなければ、アカウントが停止される可能性があるので注意してください。登録口座はあとで変更することも可能です!

      ⑦入力確認ページ(登録完了)

      全て入力し、登録した情報に間違えがなければ登録完了です!

      登録完了とありますが、まだ本登録は完了しておりません。

      次はA8.net側が入力内容に誤りがないかなどを精査した後に本登録が完了します。

      これに通過すると、本登録完了!!
      自分のサイトへ広告が貼れるようになります。
      本登録は約3営業日ほどで完了します。

      もちろん登録後もすべて無料で利用できます。
      あとはあなたが記事を書いて稼ぐだけ!!

      ※↓A8.netへの無料登録はこちらから↓※

      因みに通常、ASPへ登録するためにはある一定の基準を設けたサイトの審査があります。

      審査基準も厳しいASP会社もありますが、A8.netはサイトをもっていない方や初心者の方でも気軽に登録することができます。

      初めての方はまずはA8.net で登録しましょう。

      A8.netで扱う主な広告主

      A8.netは日本最大級のASPなので、大手企業かた中小企業まで幅広く、沢山の案件があります。特に、大手企業も多くあるので初心者の方でもサイトで売りやすいのではないでしょうか??

      複数のアフィリエイトASPに登録するべき理由

      • ASPによって単価が異なる
      • 特定のASPでしか取り扱ってない商品もある
      • ASPの審査自体は無料

      複数のアフィリエイトASPに登録する理由は上記の通り。

      簡単に解説していきます。

      ASPによって単価が異なる

      同じ案件でもASPによって単価が異なることがある

      全く同じ案件だとしても、ASPによって、単価や成約条件が異なることがあります。

      同じ案件を成約させたのに、「気づかず損してた」ってのは避けたいですよね…

      このようなことを避けるためにも、複数のアフィリエイトASPに登録すべき。

      特定のASPでしか取り扱ってない商品もある

      ASPによって得意なジャンルは異なるので取扱商品にバラツキがある

      各アフィリエイトASPで、得意なジャンルや強いジャンルは結構異なります。

      登録しているASPが少ないと、アフィリエイト案件があることすら気づけない可能性も。

      ASPの審査自体は無料

      ASPの審査に出すこと自体は無料。ダメ元が大事。

      個人的にはここを一番大きな理由だと考えています。

      「複数登録すべき理由」とは少し異なりますが、審査を受けるのにお金がかかるわけでもないし、落ちてペナルティがあるわけでもない。

      ダメ元でどんどん申請していきましょう。

      審査なしで無料登録できるアフィリエイトASPの4選

      • A8.net
      • もしもアフィリエイト
      • マネートラック
      • infotop

      A8.net

      得意ジャンルほぼ全て
      最低支払額1,000円
      振込手数料ゆうちょ:66円、その他:110~770円

      A8.netは、満足度9年連続No.1、業界最大手のアフィリエイトASPです。

      ブログでアフィリエイトをやっている人で登録していない人はいない、というくらいの最大手アフィリエイトASP。

      なので簡単に言うと、登録していないこと自体が損って感じ。

      下のボタンから3分ほどで登録できますよ。

      もしもアフィリエイト

      得意ジャンルAmazon・楽天・プログラミング・英会話・VOD・格安SIMなど比較的全般
      最低支払額1,000円
      振込手数料無料

      もしもアフィリエイトも大手ASPの一つ。

      W報酬制度(12%報酬が上乗せされる制度)という魅力的なサービスがあるASPです。

      もしもアフィリエイトの一番の魅力は、Amazon&楽天アフィリエイト。

      本家Amazonより審査も緩いので、Amazonアフィリエイトをしたい方はぜひ!

      こちらも3分ほどで登録できます。

      マネートラック

      得意ジャンル健康・美容系、薄毛治療、求人系、資産運用系など
      最低支払額500円
      振込手数料500円

      マネートラックは、アフィリエイトASPとしては常連のジャンルが並んでいます。

      しかし、通常のアフィリエイト案件に加えてTwitterアフィリエイトがあるのが特徴。

      ニッチかつ高単価な案件も多いので、おすすめです。

      もちろん無料・審査なしなのでサクッと登録しておきましょう!

      審査なしで無料登録できるアフィリエイトASP④:infotop

      得意ジャンル情報コンテンツ
      最低支払額5,000円
      振込手数料700円

      infotopはいわゆる情報商材と呼ばれる、情報コンテンツを扱っているASPでは最大手。

      ただ、いかにも怪しそうなアフィリエイト案件も多いので要注意。

      登録する分には全く問題ないですし、紹介するアフィリエイト案件を慎重に選びさえすれば大丈夫。

      infotopでしか扱ってないような特殊なアフィリエイト案件も多いので登録だけはしておくのをオススメします。

      審査ありのASP4社

      • afb
      • バリューコマース
      • アクセストレード
      • タウンライフアフィリエイト

      登録漏れがある場合はアフィリエイト案件の比較ができないことがあります。

      比較ができないということは同じ案件でも損をする可能性があるということ。

      なので、登録漏れがあったら急いで登録しておきましょう。

      アフィリエイトサイト・ブログの作成方法

      基本的にアフィリエイトは企業が提供している無料のブログで使用できます。

      しかし、無料ブログではアフィリエイトを禁止しているものなど、意外とデメリットも多くあります。
      (※A8.netが提供する無料ブログであるFAN BLOGは禁止されていないのでご安心を)

      企業の提供している無料ブログは、言葉の通り企業の保有物となります。

      なので、企業がアフィリエイト広告を禁止すると広告を掲載することができなくなります。

      また、利用規約を破ったり、ブログを提供している企業が倒産するとせっかく書いた記事や収益がすべて水の泡となるケースがあります。

      なので、アフィリエイトをまずはかじってみたい方や、趣味程度で始めたい方、日常の出来事を発信していきたい方は、無料ブログをお勧めします。

      これから副業として本格的にアフィリエイトで収益化を考えている方は、サイト作成は、WordPressやはてなブログの有料版を使うことをお勧めします。

      WordPressとは、Webサイト作成するための基盤部分です。

      このWordPressにレンタルサーバー、ドメインを組み合わせることによって、Webサイトが構築されています。

      Webサイト構築の流れとしては、以下の手順となります。

      ①レンタルサーバーの契約
      ②独自ドメインの取得
      ③WordPressの立ち上げ

      イメージとしては、”日本に自分の家を建てる”ようなイメージです。

      ①’土地(レンタルサーバー)
      ②’住所(独自ドメイン)
      ③’家(WordPress)

      これらを組み合わせることによって、自分のサイト(家)を保有することができます。

      レンタルサーバー契約は月々の費用がかかりますが、数百円から高くて数千円程度です。
      独自ドメインに関しては、数百円程度です。

      まずはWordPressで立ち上げてみましょう

      WordPressでブログを始める方法はこちらから

      次にレンタルサーバーの契約!

      プロのブロガーなど多くの方から指示をされているエックスサーバー での契約をお勧めします。

      ブログを本職としているブロガーさんも絶賛しています。

      超高性能で月額900(税抜)円というコスパ最強のサーバーはエックスサーバーしかありません。

      ①まずはこちらからアクセスしてください。
      →レンタルサーバー Xserver

      ②まずは10日間無料をクリック。

      ③お試しで流れに沿って契約してみよう!!

      独自ドメインの取得も忘れずに!!

      ドメインとは、以下青の部分がドメインです。
      例:http://blog.hatena.ne.jp/~~

      自分のサイトを持つためには、自分の住所(ドメイン)を取得する必要があります。

      エックスサーバーで契約すると『●●.xsrv.jp』というドメインが与えられますが、自分のサイトであることを証明するために独自ドメイン(住所)を取得する必要があります。

      エックスサーバーで契約されている方は、エックスドメイン で独自ドメインを取得すると超絶お得なのでおすすめしています!

      なぜなら、レンタルしたサーバー(土地)を取得した後、ドメイン(住所)と紐づけをする必要があるのですが、初心者には少々難易度が高いからです。

      上記で紹介した、エックスサーバーとエックスドメインで契約・取得することができれば紐づけの作業がスムーズなのでこの組み合わせをおすすめします。

      更に、独自ドメイン取得の費用は数千円ほどかかりますが、レンタルサーバーをエックスサーバーで契約し、エックスドメイン で取得すると、無料で1つの独自ドメインを取得できます。

      ※キャンペーン時のみ無料ですが、通常時でも他社と比べ格段に安いです。

      まとめ

      ①アフィリエイトとは、WEB上の営業マン

      ・自分のサイトで商品を紹介(広告)して購入されたらその分報酬を受け取ることができる。

      ②ネット環境とPC(スマホ)さえあればどこでも稼げることができる

      ・在宅でも行うことができます。
      ・労働に対して一時的に支払われるお金ではなく、継続的に収益が生まれる。
      →権利収入

      ③ASPへの登録が必須

      ・サイトの無い初心者の方はまずはA8.netで登録しよう!
      →『サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】 』
      ※一緒に無料サイト(ブログ)も作成して登録できます。
      ・A8.netはサイトも無料で提供している。

      ④本格的に稼ぐには自分のサイトを作成しよう

      ・ワードプレス(家)、サーバー(土地)、独自ドメイン(住所)でサイト作成可能。
      ・有料だが、サイト保有者は自分。
      ・ドメイン→『エックスドメイン 』
      ・サーバー→『エックスサーバー 』

      ブログ
      1. ホーム
      2. ブログ
      3. アフィリエイトとは?仕組みや初心者が始める為に必要なものを解説

      © Copyright © webwear. All Rights Reserved

      目次