MENU
webwear

      ポテパンキャンプは働きながら受講できない?できる?注意点や挫折せず学習するコツを紹介

      2023 7/03
      2023年7月3日
      ポテパンキャンプは働きながら受講できない?できる?注意点や挫折せず学習するコツを紹介

      ポテパンキャンプは、働きながらでも受講できるプログラミングスクールです。

      ポテパンキャンに関するSNSの呟き

      ポテパンキャンプは完全オンライン型のスクールなので、自分のスケジュールに合わせて学習できますし、優秀な現役のエンジニアから指導してもらえます。

      ただ、仕事とプログラミングの両立は大変で、挫折してしまう人もいるでしょう。

      この記事では、働きながらポテパンキャンプでプログラミングを学習している人や、スクールを卒業した人の体験談を紹介します。

      また、プログラミングの学習を挫折しないための方法なども紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

      ポテパンキャンプは働きながらでも受講OK。100社以上の自社開発企業と提携しており、エンジニア転職に強く希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功! 迷っているならとりあえず無料のカウンセリングから↓

      \ まずは無料カウンセリングから /

      ポテパンキャンプの
      無料カウンセリングを受ける

      ※ 人気スクールのため残席あと僅か!
      無料カウンセリングの予約はお早めに。

      目次

      ポテパンキャンプは働きながら受講できない?できる?

      普段仕事をしている人は、家に帰ってからプログラミングを学習するのは大変だと思います。なので、ポテパンキャンプは働きながらでも受講できるのかについ、詳しくお話ししていきますので、参考にしてみてください。

      ポテパンキャンプは働きながらでも受講できる!

      ポテパンキャンプは、仕事と両立しながらプログラミングを学習できるスクールです。重要なポイントをわかりやすくまとめたカリキュラムがあり、わからないポイントがあっても質問や相談ができるサポートチームがスタンバイしています。また、完全オンライン型のスクールなので、仕事や住んでいる場所の関係でスクールに通学できない人でも利用可能です。

      学習を始めて期間内に終了しなかった場合は、終了日までに別途8.8万円(税込)/月を支払えば、受講の延長も可能となっています。ちなみに、ポテパンキャンプは年齢制限などもないので、学習の意欲があればだれでも受講可能です。

      週15~20時間の時間が取れれば問題なし

      ポテパンキャンプの学習時間の目安は、週15~20時間程です。平日仕事をしている方で土日が休みの人の場合の、学習時間の目安は以下のようになります。

      • 月曜:2時間
      • 火曜:2時間
      • 水曜:2時間
      • 木曜:2時間
      • 金曜:2時間
      • 土曜:2.5~5時間
      • 日曜:2.5~5時間

      平日の仕事終わりに2時間取り、土日に2.5時間ずつ時間を取れば、週15時間学習できます。土日に5時間ずつ取れば、週に20時間取れる計算です。

      社会人の方は日中仕事をしているので、家に帰ってきてから学習するのは大変だと思います。なので、平日の学習時間を2時間と短めに設定すると、無理なく続けられるでしょう。

      ポテパンキャンプを働きながら受講できる理由

      ポテパンキャンプを働きながら受講できる理由について、下記の順で説明していきます。

      • オンライン完結型だから自分のスケジュールに合わせられる
      • 優秀なエンジニアから指導してもらえる
      • サポート体制が充実している

      上記を一つずつ解説していきますので、参考にしてみてください。

      オンライン完結型だから自分のスケジュールに合わせられる

      ポテパンキャンプは、受講開始から修了まで完全オンラインで学習できるプログラミングスクールです。オンライン完結型のメリットは、自分のペースで学習でき通学する時間が必要ない点。

      スクールに通学するには、移動の時間もかかりますし、スクールの受講時間に合わせてスケジュールを立てなくてはなりません。その点、オンラインでの受講なら自分の都合通りにスケジュールが組め、ちょっとした空き時間に場所を問わず学習できます。

      例えば、

      • カフェや図書館、コワーキングスペースで学習
      • 通勤時間や帰宅時間で学習
      • お昼休憩にスマホで勉強

      上記のように、場所や時間を問わず学習できます。また、わからないことやトラブルが起きても、チャットを利用して24時間質問ができるのもオンライン完結型のメリットです。

      優秀なエンジニアから指導してもらえる

      ポテパンキャンプでは、優秀なエンジニアからプログラミングを教えてもらえます。ポテパンキャンプには、現役のエンジニアが50人以上在籍しているので、現場で使えるプログラミングスキルの習得が可能です。

      プログラミングスクールの講師には、現場での実務経験がない講師の方もいます。そういった方からは、プログラミングの基礎的な部分しか学べず、いざ現場に出てみると通用しないケースが多いです。ポテパンキャンプでは、実務経験のある現役のエンジニアが在籍しているので、実践的なスキルが習得できます。

      サポート体制が充実している

      ポテパンキャンプは、サポート体制が充実しているプログラミングスクールです。サポート内容は、下記のようなものがあります。

      質問サポート

      毎日10時~23時の時間帯で、質問を受け付けています。質問はチャットで行い、返答もすぐに返ってくるので大変便利です。ほかにも、2,000件程の過去の質問が掲載されている質問サイトもあるので、そちらで検索すれば質問するより早く解決する場合もあるでしょう。

      週1回使えるビデオ通話メンターサポート(初月のみ)

      ビデオ通話を利用して、学習の進み具合などの報告ができます。また、学習の進め方や不安な点などの相談もできるので、挫折しにくくなるでしょう。

      転職サポート

      ポテパンキャンプは、10,000人以上の転職サポートを行った経験があります。ポートフォリオの制作や、履歴書の書き方などが学べるので、転職しやすくなるでしょう。ちなみに、転職サポートは無料でいつでも利用可能です。

      ポテパンキャンプを働きながら受講した方の体験談・感想まとめ

      ポテパンキャンプを実際に利用した人のコメントを紹介していきます。仕事と両立して卒業された方のコメントもあるので、とても参考になるでしょう。

      K.Cさん 25歳 前職:人材紹介営業

      K.Cさんは女性の方で、仕事と両立しながらポテパンキャンプを受講したようです。

      プログラミングスクールに通おうと思った理由は何ですか。
      まずはProgateをやってみて、面白いなと思ったのでプログラミングをがっつり学んでみようと思いました。ただ仕事と両立して勉強しなければいけなかったので、学習することが明確になっていて転職成功までのロードマップがあるポテパンキャンプを受講することに決めました。またオンライン完結な点と現役エンジニアさんからレビューをもらえる点も決め手になりました。実際に受講してみて、カリキュラムはすごく難しかったですが、質問をするとレビュワーさんからすぐ回答も来るし、過去の受講生の質問とそれに対する回答も見れたのでなんとか卒業ラインまで進めることができました。

      出典:ポテパンキャンプ

      上記のコメントにもあるように、学習することが明確になると目標を達成しやすくなるようです。

      O.Sさん 29歳 前職:建設業関連の営業職

      営業職からエンジニアに転職した方のコメントです。

      ポテパンキャンプを受講してみてどうでしたか。

      評判通りカリキュラムは難しかったですが、難しかったからこそカリキュラムが終わる頃にはだいぶ自走力が身についたと思います。エラーや技術的に分からないことにも丁寧に回答いただけました。カリキュラムを終えた後の転職サポートが特に最高で、いろいろな相談に乗っていただきました。提携求人もご紹介いただき、転職活動開始して約2週間ほどでVaitaizeへの入社も決めることができました。

      出典:ポテパンキャンプ

      ポテパンキャンプは、転職サポートが充実しているようで、スムーズに転職できたようです。

      ポテパンキャンプを働きながら受講している人のツイート

      仕事をしながらポテパンキャンプを利用している人のツイートには、下記のようなものがありました。

      今後の目標:

      ・2/17までにRails Tutorial を一周する。
      ・同時並行でチェリー本を2月中に終わらせる。
      ・ポテパンキャンプに申し込みして、合格する!!

      仕事と並行してになりますが頑張ります!

      出典:Twitter

      ポテパンキャンプ11日目。
      仕事も忙しくなって来て、集中力も切れ始めて来た。
      かなり急いで進めてたから、この辺で落ち着いて少しずつ進めていきます。
      今日はCRUD処理について少し勉強して終わり。
      Rails課題1はCRUD処理ができれば多分大体終わるから、ゆっくりやります。

      出典:Twitter

      仕事との両立は大変なようですが、自分のペースで努力されているようです。

      働きながらポテパンキャンプを受講したい人におすすめのコース

      ポテパンキャンプのおすすめのコースを、下記の順で紹介していきます。

      • 未経験からでも始められる「Railsキャリアコース」
      • 転職サポートも受けられる
      • 「Railsキャリアコース」の料金

      サポートや料金の話もしていくので、ぜひ参考にしてみてください。

      未経験からでも始められる「Railsキャリアコース」

      仕事をしながらプログラミングを学習したい方には「Railsキャリアコース」がおすすめです。Railsキャリアコースでは、未経験からでも始められるカリキュラムが組まれ、転職サポートも充実しています。学習の流れは、下記の通りです。

      1.HTML / CSS / JavaScript基礎学習

      動画や図を使用して、HTML/CSS、JavaScriptの基礎を学習します。サイト模写やJavaScriptでストップウォッチアプリの開発を行うなど、実務的な学習内容となっています。

      2.Ruby基礎学習

      プログラミング言語のひとつである、「Ruby」を学習していきます。動画や図を使用して、変数・データ型・条件分岐・関数など基礎を学習してから、実際にメモアプリなどの開発を行う学習内容です。

      3.Ruby on Rails基礎学習

      動画や図を使用して、Railsの仕組みやMVC・CRUD操作についての基礎を学習していきます。インプットを行ってからは、実際にスケジュールアプリや宿泊施設予約サイトなどの開発を行う学習内容です。

      4.模擬プロジェクト開発

      入社してから開発を行うまでの、「模擬プロジェクト開発」を実際の現場と同じ流れで行います。Dockerを用いた環境構築・コードリーディング・Gitを用いたチーム開発の経験ができます。

      転職サポートも受けられる

      Railsキャリアコースでは、転職サポートも受けられます。転職サポートの流れは、次の通りです。

      1.転職サポートカウンセリング

      専任のキャリアカウンセラーとヒアリングを行い、アドバイスを受けながら転職を進めていきます。

      2.ポートフォリオ作成

      転職の成功率を上げるためのポートフォリオのアイデアを出し、サポートも受けながらポートフォリオを作成していきます。

      3.提携企業求人のご紹介

      100社以上のWeb系開発企業から、自分が希望する転職先を紹介してもらえます。

      4.エントリー資料添削&面談対策

      サポートを受けながら、履歴書や職務経歴書を作成していきます。オンラインでの、面接の練習も可能。

      「Railsキャリアコース」の料金

      Railsキャリアコースの料金は、下記の通りです。

      受講料金
      一括料金
      400,000円(税込 440,000円)

      分割月々13,900円 (税込) 〜

      支払方法ローン/クレジットカード/銀行振込
      受講期間 5ヶ月間(20週間)

      出典:ポテパンキャンプ

      分割料金は、下記の表を参考にしてください。

      分割回数初月支払い2回目以降の
      支払い
      36回17,212円13,900円
      24回20,116円20,100円
      12回39,336円38,400円
      6回75,616円75,200円
      3回149,000円148,800円
      出典:ポテパンキャンプ

      Railsキャリアコースでは、転職できなかった場合は全額返金保証されます。ただ、保証制度は30歳未満の方が対象となるので、注意して下さい。

      ポテパンキャンプは働きながらでも受講OK。100社以上の自社開発企業と提携しており、エンジニア転職に強く希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功! 迷っているならとりあえず無料のカウンセリングから↓

      \ まずは無料カウンセリングから /

      ポテパンキャンプの
      無料カウンセリングを受ける

      ※ 人気スクールのため残席あと僅か!
      無料カウンセリングの予約はお早めに。

      働きながらポテパンキャンプで挫折せず学習するコツ

      ポテパンキャンプ挫折せずにプログラミングを学習するコツについて、下記の順で紹介していきます。

      • 朝早く起きて学習する
      • 通勤時間やお昼休憩、帰宅時間を有効活用する
      • 残業はせずにすぐに帰宅する
      • 休日にまとまった時間勉強する
      • 目標を立てる
      • 学習仲間を作る

      上記を順に詳しく見ていきましょう。

      朝早く起きて学習する

      ポテパンキャンプでプログラミングを学習するならば、朝早く起きて学習する方が良いでしょう。先ほど、平日の学習時間は2時間取れればいいとお話しましたが、仕事終わりでは難しい面があります。

      仕事終わりだと、仕事の疲れがあり学習する気力がなくなる場合もあるでしょう。また、仕事終わりの飲み会などに参加しなければならない場合は、自分の学習ペースが崩れてしまいます。

      その点、朝早く起きて学習すれば、仕事の疲れも付き合いもありません。また、朝の方が頭がすっきりしているので、学習効率も上がるでしょう。普段より2時間早く起きなければならないので大変だと思いますが、その分早めに就寝するようにして、徐々に慣れていくと良いでしょう。

      通勤時間やお昼休憩、帰宅時間を有効活用する

      プログラミングを学習するなら、通勤時間や帰宅時間を有効活用するようにしましょう。通勤や帰宅時に電車を利用している方なら、ポテパンキャンプは完全オンライン型のスクールなので、スマホで学習できます。

      また、お昼休憩の時間も利用すれば、学習効率は上がるでしょう。普段仕事をしている人は、休憩時間には休みたい人も多いと思います。しかし、一日15分学習するだけでも効率は上がりますし、スキルの習得も早くなるでしょう。

      残業はせずにすぐに帰宅する

      働きながらプログラミングを学習するなら、残業はしない方が良いでしょう。残業をすると普段よりも疲れますし、自分の学習ペースが乱れるからです。仕事をしながらプログラミングを学習するには、まずは普段の勉強時間を確保するのが最優先となります。

      ただ、残業しないと周りからの目線などが気になるでしょう。しかし、転職を考えているなら数か月後には辞める会社です。なので、会社のためではなく自分を最優先に考えるようにしましょう。

      休日にまとまった時間勉強する

      ポテパンキャンプの学習期間の目安は、週15時間~20時間となっています。スケジュールに関しては記事の冒頭でもお話しましたが、目安の時間に到達するには土日にまとめて勉強するしかありません。

      平日は仕事だけでなく普段の生活もあるため、まとまった時間を確保するのが難しいです。なので、土日に2.5時間~5時間ぐらいの時間を取ると、目安の時間が達成できます。

      5時間学習しても、普段の就業時間よりは短いですし、友達と食事に行ったり恋人とデートをする時間を取るのは十分可能です。また、ポテパンキャンプの「Railsキャリアコース」の学習期間の目安は5ヶ月間で、何年も続くわけではないので安心して下さい。

      目標を立てる

      働きながらプログラミングを学習するなら、目標を明確にすると挫折しにくくなるでしょう。先ほど紹介した、「K.Cさん 25歳 前職:人材紹介営業」のコメントにもありましたが、「学習することが明確になっていて転職成功までのロードマップがあるポテパンキャンプを受講することに決めました」とあります。

      ”プログラミングを学習して転職する”などの明確な目標があることで、目標を達成する意欲が湧き、挫折しにくくなるでしょう。

      学習仲間を作る

      プログラミングを学習して挫折しないためには、学習仲間を作ると良いでしょう。仲間がいることで、相手がどれぐらい進んでいるのかがわかり、モチベーションアップにもつながります。また、仲間との会話は自然とプログラミング関連の話題になるので、気づかないうちに知識が身に付くでしょう。

      ただ、自分の進みが悪いと逆に落ち込んでしまう場合もあります。なので、無理しないように仲間と交流すると良いでしょう。

      ポテパンキャンプを受講する自信がない・不安な方へ

      仕事とプログラミングの学習を両立するのは大変で、受講するのを不安に思っている方もいます。そういった点についてお話していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

      受講するのが不安なのはあなただけではない

      働きながらポテパンキャンプで学習するのが不安な人は、ほかにもたくさんいます。Twitterには、下記のようなツイートがありました。

      Progate終わったらRailsチュートリアルやるかプログラミングスクール入るか迷う…スクールはポテパンキャンプがいいかなーって思ってるけど仕事と両立できるか不安
      実際スクールと仕事を両立してる人からお話聞いてみたいなぁ

      出典:Twitter

      今日からポテパンキャンプ始めました
      最初の設定と
      コマンドラインで心折れた女😓🦵
      仕事と両立できるか不安すぎる〜〜
      頑張る💐

      出典:Twitter

      明日からポテパンキャンプ開始します!
      仕事との両立しながらなので不安ですが同期の方、先輩方よろしくお願いします!

      出典:Twitter

      上記のツイートにもあるように、仕事とプログラミングの学習を両立するのを、不安に思っている方がたくさんいます。なので、こういった方と励ましあいながら頑張りましょう。

      悩んでいる時間はもったいない

      もし、現在ポテパンキャンプを利用するか悩んでいるなら、もったいない時間の使い方をしています。プログラミングを習得するには時間がかかるので、できるだけ早く学習を始めた方が良いからです。今あなたが悩んでいる間にも、ライバルはどんどん先に行ってしまいます。

      そんなあなたにぴったりの偉人の名言があるので、ご覧ください。

      この地上で過ごせる時間には限りがあります。本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、二つか三つくらいしかないのです。・・・スティーブ・ジョブス

      出典:folk

      時間の浪費ほど大きな害はない。・・・ミケランジェロ

      出典:名言倶楽部

      時間だけは神様が平等に与えて下さった。これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。・・・本田宗一郎(本田技研の創業者)

      出典:folk

      ポテパンキャンプには、無料で利用できるカウンセリングもあります。なので、まずは一歩目を踏み出してみましょう。

      ポテパンキャンプは働きながら受講できない?まとめ

      ポテパンキャンプでプログラミングを学習するなら、週15時間~20時間程度の時間が必要になります。学習時間を取るなら、朝早く起きて勉強したり、残業はしないようにすると挫折しにくくなるでしょう。

      ポテパンキャンプでおすすめのコースは、「Railsキャリアコース」です。Railsキャリアコースでは、転職サポートが受けられ、100社以上のWeb系開発企業から自分が希望する転職先を紹介してもらえます。ポートフォリオの作成などもサポートしてもらえるので、ぜひ利用してみてください。

      ポテパンキャンプは働きながらでも受講OK。100社以上の自社開発企業と提携しており、エンジニア転職に強く希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功! 迷っているならとりあえず無料のカウンセリングから↓

      \ まずは無料カウンセリングから /

      ポテパンキャンプの
      無料カウンセリングを受ける

      ※ 人気スクールのため残席あと僅か!
      無料カウンセリングの予約はお早めに。

      プログラミング
      1. ホーム
      2. プログラミング
      3. ポテパンキャンプは働きながら受講できない?できる?注意点や挫折せず学習するコツを紹介

      © Copyright © webwear. All Rights Reserved

      目次