MENU
webwear

      KENスクールの評判は最悪?料金・メリット・デメリットも紹介

      2023 8/02
      2023年8月2日
      KENスクールの評判は最悪?料金・メリット・デメリットも紹介

      「KENスクールの評判や口コミを知りたい」

      「KENスクールの料金は?」

      「メリットやデメリットも知りたい」

      KENスクールの講座に興味はあるものの、評判や口コミ、料金などが気になって申し込みできずにいませんか?

      実際、ネットで調べると悪い評判やデメリットもでてくるので、心配になりますよね。

      結論からいうと、未経験からIT・Web業界に転職したいなら、KENスクールはおすすめです。

      本記事では「KENスクールの評判・口コミ」や「KENスクールのメリット・デメリット」を解説します。

      合わせて「申し込み〜受講の流れ」も紹介しているので、この記事を最後まで読めばKENスクールの良し悪しを判断でき、本日中に申し込みまでできますよ。

      KENスクールを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

      まずは無料体験で相性をチェック!

      公式サイトはこちら

      ※ 無理な勧誘はされないので安心してご参加ください

      目次

      KENスクールとは?特徴を紹介

      KENスクールとは、開校34年の実績を誇るIT・Web系に特化したパソコンスクールです。

      専門学校のように通学式のスクールで、Webデザインやプログラミングなど、IT・Web関連の講座を対面で学ぶことができます。

      ただ、通学式とはいっても授業自体は講師と1対1で行うマンツーマンの形式のため、業界のプロからIT・Web関連のスキルやノウハウを直接教わることができます。

      さらに、基本的にはフリータイム制を導入しているため、一般的な専門学校のように通学日や通学時間があらかじめ決まっている訳ではありません。

      そのため、会社が休みの日や大学の授業の合間など、好きな時間に通って学ぶことが可能です。

      KENスクールの校舎は、以下のように全国に7箇所あります。

      • 新宿
      • 銀座
      • 横浜
      • 名古屋
      • 梅田
      • 札幌
      • 福岡

      各校舎には無料で使えるパソコンが置いてあるため、パソコンやWeb系のソフトを持っていなくても、すぐに学習を始められます。

      KENスクールを検討中の方は、参考にしてみてください。

      KENスクールの料金・コース

      KENスクールの料金・コース

      KENスクールで学べるコースと料金は、以下のようになります。

      スクロールできます
       コース名 コース内容 料金(税込/一例)
      Web・DTPデザインコースWebデザイン系のスキルを学べるコース・Photoshop未経験者〜初心者向け:3ヶ月59,400円(税込)
      ・Illustrator未経験者〜初心者向け:3ヶ月59,400円(税込)
      プログラミングコースエンジニアやプログラマーのスキルを学べるコース・Javaベーシック講座(未経験者〜初心者):3ヶ月136,000円(税込)
      ・Cプログラマー養成コース(未経験者〜初心者):3ヶ月306,900円(税込)
      ネットワークコースネットワークエンジニアのスキルを学べるコース・CCNA認定取得講座(未経験者〜初心者):6ヶ月238,700円(税込)
      ・速習CCNA+Linuxレベル1取得コース(未経験者〜初心者):6ヶ月408,100円(税込)
      CADコース自動車や家電メーカーなどの工業デザインを学べるコース・CATIA V5 初級(初心者向け):3ヶ月¥198,000(税込)
      ・NX 初級:3ヶ月¥198,000(税込)
      オフィスコースWordやExcelなどOfficeアプリケーションのスキルを学べるコース・ビジネスEntry Word&Excelコース:3ヶ月¥49,500(税込)
      ・Excelマスター:3ヶ月¥71,500(税込)
      DXコースDXビジネスや技術を学べるコース・DX概論講座:1ヵ月¥11,000(税込)
      ・ITパスポート試験対策講座:1ヵ月¥20,900(税込)

      上記のコースや料金は一例であり、各コースのカリキュラムはさらに細かく別れています。

      また、未経験者〜初級者向けコースの料金のみ紹介していますが、中級者〜上級者向けのコースもあり、コースのレベルが上がるにつれて料金も上がっていきます。

      KENスクールのメリット

      KENスクールのメリット

      ここでは、KENスクールのメリットを5つ紹介していきます。

      •  1対1のマンツーマン授業を実施している
      •  IT・Web系のソフトが入ったパソコンが使い放題
      •  給付金制度を使えば受講料が20%戻ってくる
      •  未経験者からでもIT・Web業界に就職or転職できるコースがある
      •  10個のWebデザインソフト・言語の中から好きなコースを選べる

      1つずつ解説していくので、KENスクールを検討中の方は参考にしてみてください。

      1対1のマンツーマン授業を実施しているため質問しやすい

      KENスクールのメリット1つ目は、1対1のマンツーマンレッスンです。

      人によって学習時間や進捗状況が異なるため、マンツーマン授業を活用して生徒一人ひとりにあった指導を行ってくれます。

      一般的な集団授業だと周りの目を気にしてしまって質問しづらいですが、マンツーマン指導だと気軽に講師に質問できるため、疑問点をすぐ解決することができます。

      ただし、マンツーマンレッスンといっても英会話レッスンのように、個室で1対1のレッスンが行われる訳ではありません。

      講師1人or数人に対し、10人程度の生徒が一度に同じ講座を受講していきます。

      ただし、気軽に質問できる体制は整っているので、対面での指導を希望する方はKENスクールを参考にしてみてください。

      IT・Web系のソフトが入ったパソコンが使い放題

      KENスクールにはフリートレーニングという制度があり、自主室にあるパソコンは無料で使い放題です。

      もちろん、パソコンの中には自習に必要なIT・Web系のソフトが入っているため、パソコンを持っていなくても自由に予習や復習ができます。

      また、基本的には日曜日を除く曜日はすべて営業(祝日含む)しているため、社会人の方でも気軽に予習・復習に取り組めます。

      IT・Web系のスキルを取得して転職したい方は、KENスクールのフリートレーニング制度を参考にしてみてください。

      未経験者からでもIT・Web業界に就職or転職できるコースがある

      KENスクールにはプロのキャリアアドバイザーが在籍しており、未経験からでもIT・Web業界に就職・転職できるコースやサポートが充実していることで有名。

      そのため履歴書・職務経歴書の添削や面接対策、企業紹介など、転職に関するサポートはすべて行ってくれます。

      また、「受講料が免除」される就職支援コースもあり、講座を受講したのちKENスクールから紹介された企業に就職すれば、受講料が免除されるサービスもあります。

      実際、KENスクールの受講生就職率は83%となっており、83%の内の約半数が未経験からの就職・転職です。

      そのため、未経験からIT・Web業界に転職したい方は、KENスクールの就職サポートを参考にしてみてください。

      給付金制度の対象となるコースを受講すれば受講料が20%戻ってくる

      KENスクールは「一般教育訓練給付金制度」の認定を受けたパソコンスクールです。

      一般教育訓練給付金とは、厚生労働省が支給している給付金で、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部を給付金として受け取れる制度です。

      KENスクールのコースの中には、一般教育訓練給付金制度の対象となるコースがいくつかあります。(以下一例)

      1. Web実践就転職総合コース:正規料金410,300円(税込)→給付金適用後328,240円(税込)
      2. Javaプログラマー養成コース:正規料金434,500円(税込)→給付金適用後347,600円(税込)

      上記の料金はあくまで一例ですが、主にWebデザインコースとプログラミングコースであれば、一般教育訓練給付金制度を活用できます。

      一般教育訓練給付金制度を活用すれば20%OFFの金額で講座を受講できるので、ぜひ参考にしてみてください。

      10個のWebデザインソフト・言語の中から好きなコースを選べる

      Webデザイナーコースを受講した場合、9個のWebデザインソフト・言語の中から好きなコースを選ぶことができます。

      コース一覧は以下のようになります。

      • Photoshop
      • Illustrator
      • HTML/CSS
      • Dreamweaver
      • Javascript Ajax jQuery
      • InDesign
      • スマートフォン対応
      • PHP
      • SEO

      KENスクールはWebデザインコースに力を入れているため、上記のようにたくさんのソフト・言語からコースを選択可能です。

      また、資格試験対策講座もあるためPhotoshopやIllustratorなど、Webデザイナーに関する資格の対策も行ってくれます。

      さらに先程も紹介したように、Webデザイナーコースには一般教育訓練給付金制度を活用できるコースもあるので、20%OFFの金額でWebデザイナーコースを受講できます。

      Webデザイナーへの転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

      KENスクールのデメリット

      KENスクールのデメリット

      KENスクールのデメリットは以下の3つです。

      • オンラインでの授業を実施していない
      • 講師によって対応力にバラつきがある
      • 校舎によってコース内容が異なる

      1つずつ解説していくので、KENスクールを検討中の方は参考にしてみてください。

      オンラインでの授業を実施していない

      KENスクールは、オンラインでの授業を実施していません。

      最近は、Web上ですべてが解決するプログラミングスクールやWebデザインスクールが流行っていますが、KENスクールは対面での指導に力を入れているため、オンラインの講座を実施していないのです。

      そのため、自宅でスキマ時間を活用して講座を受けるといった受講の仕方は不可能で、最寄りの校舎に出向いて講座を受講する必要があります。

      社会人からしたら休日や平日の夜にわざわざ校舎に出向くのは大変かもしれませんが、その分対面の講座だとすぐに質問できるといったメリットがあります。

      特に初心者だと、「分からない部分はすぐに講師に聞いて解決したい!」という方が多いはずです。

      そのため、Web初心者や対面での講座に興味がある方は、KENスクールを参考にしてみてください。

      講師によって指導力にバラつきがある

      他のパソコンスクールでもありがちな話ですが、講師によって指導力が異なるといったデメリットがあります。

      後ほどKENスクールの悪い評判・口コミで紹介しますが、講師の中には教えるのが上手ではない人や少し厳し目の指導を行う人もいます。

      もちろん、基本的には丁寧に指導してくれる講師ばかりですが、中には癖のある講師もいるため不快に感じる生徒さんもいるでしょう。

      そのため、講師の指導力に不安がある方は事前に「無料の体験レッスン」を受講してみてください。

      無料の体験レッスンを受ければ、自分が受講したい講座の雰囲気や講師の指導力を事前に確認することができます。

      校舎によってコース内容が異なる

      KENスクールは、校舎によってコースの内容が異なります。

      例えば、札幌の校舎にはプログラミングコースやオフィスコースしかないため、大人気のWebデザインコースを受講することができません。

      また、福岡の校舎にもWebデザインコースがないなど、地方の校舎は対応しているコースに限りがあります。

      逆に東京や大阪など、大きな都市の校舎はほぼすべてのコースに対応しています。

      そのため、KENスクールを検討中の方は、最寄りの校舎に希望のコースがあるかを確認してから応募していきましょう。

      KENスクールの評判・口コミ

      次に、KENスクールの評判・口コミを「良い口コミ」と「悪い口コミ」の2つに分けて解説していきます。

      まずは悪い評判・口コミから解説していくので、KENスクールを検討中の方は参考にしてみてください。

      悪い評判・口コミ

      KENスクールの悪い評判・口コミを3つ紹介していきます。

      先生によって内容にムラが多い。わかりやすく教えてくれる人もいれば、聞いても内容が分かりにくくしかも威圧的な人がいたり。また複数の生徒と教師という組み合わせで勉強をするのだが、教師の人数が少なく質問が長い生徒がいると20分以上待たされることは珍しくない。

      引用:みん評

      プログラマーのコースは講師も多く活気溢れてましたが

      その他のコースはやる気もなく生徒も1.2人でした…

      まず映像のソフトと実際やるソフトが違くて操作に戸惑う。

      講師も嫌味っぽく物凄い残念な気持ちになりがっかりでした

      引用:みん評

      KENスクールといえば老舗スクールです。教室で、きめ細かな指導をしているとはいえ、完全なマンツーマンではなく講師を独占できないのがちょっと残念です。

      — yosie (@sakurai_yosie) October 29, 2021

      KENスクールの悪い評判・口コミで多かったのは、講師の指導力でした。

      講師の中には、教え方が上手ではない人や献身的ではない人もいるという評判・口コミが多かったです。

      また先程も説明したように、KENスクールはマンツーマン指導を実施していますが、講師1人or数人に対し10人程度の生徒が一度に同じレッスンを受けていくため、講師を完全に独占することは難しいです。

      講師の指導力は、校舎やコースによって変わってくるという前提条件を踏まえて、KENスクールを検討してみてください。

      良い評判・口コミ

      次に、KENスクールの良い評判・口コミを3つ紹介していきます。

      初心者向けのコースに通っていましたが、少人数制のセミナーや実務研修、さらには転職に関してのサポートなどもあるおかげで、業界未経験ながら転職に成功しました。私のような1からのスタートという人も、さらなるキャリアアップを目指す人にもお勧めのスクールです。

      引用:みん評

      担当してくれる講師との距離が近く、わからないことがあれば質問しやすい雰囲気があります。それにやる気があればどんどん進められるのも良かったです。また卒業の時期が迫ってくると就職の斡旋があるため、何の人脈もない私にはとても助かりました。

      引用:みん評

      働きながらKENスクールに通う(8か月)→職務経歴書、ポートフォリオの作成(2ヶ月)→転職活動(1ヶ月)
      という過程で今の所に就職し、WEB業界に携わっております😌
      「遠回りしたな~」と思っている自分でも1年で未経験から就職できたので結局やる気次第#ウェブカツ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

      — スガワラ | WEB作ってるフリーランス (@sugahara_web) January 27, 2021

      KENスクールの良い評判・口コミで多かったのは、就職サポートの手厚さや就職率の高さでした。

      評判・口コミの通り、KENスクールは就職・転職サポートの体制がしっかりしており、受講生就職率83%の実績を誇っています。

      実際、KENスクールでは履歴書・職務経歴書の添削や、面接練習までサポートしてくれる就業支援コースもあります。

      そのため、就職率83%の内の約半数が未経験から就職しており、未経験の状態から学習を始めても就職・転職することは可能です。

      まずは無料体験で相性をチェック!

      公式サイトはこちら

      ※ 無理な勧誘はされないので安心してご参加ください

      KENスクールはこんな人におすすめ

      KENスクールはこんな人におすすめ

      KENスクールがおすすめの人の特徴は、以下の3つです。

      • 未経験からIT・Web業界に転職したい人
      • IT・Web系の資格を取得したい人
      • IT・Web業界のプロに対面で教わりたい人

      1ずつ解説していくので、KENスクールを検討中の方は参考にしてみてください。

      未経験からIT・Web業界に転職したい人

      未経験からIT・Web業界に転職したい人は、KENスクールの受講を検討してみてください。

      理由は以下の3つです。

      1. 受講生就職率が83%
      2. 83%の内の約半数が未経験からの就職・転職
      3. キャリアカウンセラーの転職サポート付き

      KENスクールは、受講生就職率が83%という高い就職率を誇っており、83%の内の約半数が未経験からの就職・転職です。

      なぜ、ここまで就職率が高いかというとキャリアカウンセラーの転職サポートが充実しているからです。

      KENスクールにはキャリアカウンセラーが在籍しており、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策、求人紹介まで徹底的にサポートしてくれます。

      そのため、各講座でしっかり学んでスキルさえ身につければ、未経験からIT・Web業界に転職することが可能です。

      未経験からIT・Web業界に転職したいと考えている方は、ぜひKENスクールを選んでみてください。

      IT・Web系の資格を取得したい人

      KENスクールはIT・Web系の資格試験対策講座コースが豊富なため、未経験からIT・Web系の資格を取得したい人におすすめです。

      • Adobe系(PhotoshopやIllustrator)の資格試験対策講座
      • Webデザイン技能検定2級対策講座
      • ITパスポート試験対策講座

      特に、Webデザイナー系の資格試験対策講座が豊富なため、未経験からWebデザイナーを目指している方は、KENスクールの資格試験対策講座を参考にしてみてください。

      また、KENスクールには合格サポート制度というサービスがあり、資格試験に落ちたとしても合格するまで徹底的に無料でサポートしてくれます。

      さらに、試験前には模擬試験も実施しており、模擬試験後に講師からアドバイスやフィードバックをもらうことも可能です。

      未経験からIT・Web系の資格を取得したい方は、KENスクールの資格サポートを参考にしてみてください。

      IT・Web業界のプロに対面で教わりたい人

      今流行りのオンラインスクールではなく、対面で講師から教わる通学型のパソコンスクールを探している方は、KENスクールを検討してみてください。

      KENスクールはマンツーマンレッスンを実施しているため、わからないことをすぐに聞けて解決できる環境が整っています。

      もちろん講師陣達は各業界のプロであるため、現場で使える実践的な内容も細かく教えてくれます。

      実際、KENスクールでは一般的な座学はもちろん、実機演習や課題作成も行っているため、短期間で即戦力並みのスキルを身につけることが可能です。

      IT・Web業界のプロに対面で知識やスキルを教わりたいという方は、KENスクールを検討してみてください。

      KENスクールの申し込む手順・受講までの流れ

      KENスクールの申し込む手順・受講までの流れ

      ここでは、KENスクールの申し込み手順・受講までの流れを解説していきます。

      • 無料体験・説明会に参加
      • 希望のコースを選択して申し込み
      • 受講料を支払って受講開始

      1つずつ解説していくので、KENスクールの申し込みを検討中の方は参考にしてみてください。

      無料カウンセリング・無料体験に参加

      まずは無料カウンセリング・無料体験に申し込んでいきましょう。

      無料カウンセリングでは、自分が希望する講座や目的、資格取得などを専任のカウンセラーに相談できます。

      ちなみに、カウンセリングは電話もしくはオンラインのみで、2023年7月現在対面でのカウンセリングは実施していません。

      30分前後のカウンセリングを行ったのち、次に無料体験に申し込んでいくかを決めていきます。

      無料体験では実際に授業を体験していき、自分に講座の内容が合っているか確認していきます。

      ちなみに、無料カウンセリング・無料体験共に事前予約が必須のため、注意してください。

      また無料カウンセリング・無料体験の段階では、受講を断りこともできるので安心してください。

      希望のコースを選択して申し込み

      無料カウンセリング・無料体験で納得できたら、実際に希望のコースを選択して申し込んでいきます。

      申し込みは、無料体験をした校舎で行っていきます。

      申し込みに必要な物は、以下の5つです。

      • 入学申込書
      • ご印鑑
      • 受講料
      • 身分証明書
      • 筆記用具・ノートなど

      申し込みが済んだあとはキャンセルできないので、じっくり検討してから申し込んでいきましょう。

      受講料を支払って受講開始

      申し込みが済んだら、最後に受講料を支払っていきます。

      KENスクールの支払い方法は、以下の3つです。

      • 現金払い
      • 銀行振込
      • クレジットカード払い

      現金払いの場合、上限は3万円となっており、3万円を超える場合は銀行振込もしくはカードでの支払いになります。

      またカード払いの場合は、以下の種類のクレジットカードのみ利用可能です。

      • VISA
      • Master
      • JCB
      • UnionPay(銀聯)

      受講料の支払いが済んだのち、講座を受講できるようになります。

      KENスクールの運営会社は株式会社シンクスバンク

      最後に、KENスクールの運営会社である株式会社シンクスバンクを紹介していきます。

      スクロールできます
      会社名株式会社シンクスバンク
      所在地〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-9-2 久保ビル 4F
      代表取締役工藤 真人
      TEL/FAXTel:03-6866-2031(代)FAX:03-6866-2033
      WEBサイトhttps://www.thinkethbank.co.jp/
      事業内容コンピュータ技術者育成スクール事業(KENスクール)企業研修事業(KENスクール法人研修サービス)
      設立平成24年7月

      KENスクールを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

      KENスクールは未経験からIT・Web業界に就職したい方向けのスクール

      本記事では、KENスクールの評判やメリット・デメリットを紹介しました。

      KENスクールは、IT・WEB系のスキル向上や資格取得に特化したパソコンスクールです。

      就職率が83%であったり、資格試験対策講座が充実していたりなど、未経験からIT・WEB業界に転職したい方におすすめのスクールになっています。

      無料カウンセリングや無料体験も実施しているので、KENスクールを検討中の方はぜひ申し込んでみてください。

      KENスクールに入学しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

      webデザイン
      1. ホーム
      2. webデザイン
      3. KENスクールの評判は最悪?料金・メリット・デメリットも紹介

      © Copyright © webwear. All Rights Reserved

      目次